こんにちは!
前回紹介したローレンさんに引き続き、最近お気に入りのもう1人のマッスル美女を紹介します。
アメリカ、フィギュアプロアスリートのアリシア・コーツさん!!
先日のブログで、ビキニとフィットネスビキニの違いについて書きましたが、
今回も紹介するのはビキニではなく、フィギュアです。
フィギュアといってももちろんフィギュアスケートではなく、
フィギュア(Figure)、日本ではボディフィットネスと呼ばれている、ビキニより筋肉量が多い人たちの競技です。
名前:Alicia Coates アリシア・コーツ
生年月日:1986年11月6日(2018年32歳になるようです。1個上!)
身長:165cm
体重:60kg
出身地:米国、アリゾナ
職業:
大会:2013年、27歳の時から、フィギュアのプロアスリート。
この競技では珍しいショートカット!
ロングヘアが多い中で、ずっとショートカットを貫き、それがアイコンの一部になっているこの髪型。超素敵です。
私もこの髪型にしたい!と意気込んで美容師さんに見せたら、
「この髪質では前髪の立ち上がりが出ないので、やったとしても金太郎っぽくなってしまう可能性が高いです。正直オススメはしないです。」
がーーーーーーーーーーーん。。。。。。。。。
海外の髪質だからできることなのか、このふんわりした前髪の立ち上がり。。。


2012:NPCビキニ、アマチュア
2013:NPCフィギュア、アマチュア(プロカード取得)
2013:IFBBプロフィギュア、
2014:オリンピア、プロフィギュア11位
1年目はビキニに出ていたようですが、2年目にフィギュアに転向し、その年にプロになっています。
2014年で切れているので、そこから大会には出場していないのかもしれません。
体を見ても、最近のフィギュアの体は数年前より圧倒的に肥大していますよね。。
前回紹介したローレンさんに引き続き、最近お気に入りのもう1人のマッスル美女を紹介します。
アメリカ、フィギュアプロアスリートのアリシア・コーツさん!!
先日のブログで、ビキニとフィットネスビキニの違いについて書きましたが、
今回も紹介するのはビキニではなく、フィギュアです。
フィギュアといってももちろんフィギュアスケートではなく、
フィギュア(Figure)、日本ではボディフィットネスと呼ばれている、ビキニより筋肉量が多い人たちの競技です。
名前:Alicia Coates アリシア・コーツ
生年月日:1986年11月6日(2018年32歳になるようです。1個上!)
身長:165cm
体重:60kg
出身地:米国、アリゾナ
職業:
大会:2013年、27歳の時から、フィギュアのプロアスリート。
この競技では珍しいショートカット!
ロングヘアが多い中で、ずっとショートカットを貫き、それがアイコンの一部になっているこの髪型。超素敵です。
私もこの髪型にしたい!と意気込んで美容師さんに見せたら、
「この髪質では前髪の立ち上がりが出ないので、やったとしても金太郎っぽくなってしまう可能性が高いです。正直オススメはしないです。」
がーーーーーーーーーーーん。。。。。。。。。
海外の髪質だからできることなのか、このふんわりした前髪の立ち上がり。。。


競技暦(本人のサイトより抜粋)
2012:NPCビキニ、アマチュア
2013:NPCフィギュア、アマチュア(プロカード取得)
2013:IFBBプロフィギュア、
2014:オリンピア、プロフィギュア11位
1年目はビキニに出ていたようですが、2年目にフィギュアに転向し、その年にプロになっています。
2014年で切れているので、そこから大会には出場していないのかもしれません。
体を見ても、最近のフィギュアの体は数年前より圧倒的に肥大していますよね。。
トレーニングは高校生の時から。
サッカー、バスケットボール、陸上と、昔からスポーツが大好きだったそうです。
職業は2007年からパーソナルトレーナー。
なぜこの競技に目覚めたのか?
「コンテストに出るまでの準備期間に夢中になったんだと思います。ハードワーク、様々な犠牲を払う必要があるからこと、生活、友人、家族もそうだけど、自分の忍耐力を再評価することができたので。苦難の中から情熱が芽生えると、成功は後からついてきました。」
この方も、ローレンさんと同じくEvogen Nutritionがスポンサーを務めるアスリートのようです。
トレーニングについて
月:肩と腹筋
火:ハムストリングス、お尻
水:背中、インドア・アウトドアスプリント(HIIT的なものでしょうか)
木:二頭、三頭、肩
金:四頭筋、カーフ
土:背中、お尻
日:休み
今まで見たことがないようなメニューの組み方ですね。
胸はやらないのかしら・・・?
好きなトレーニングは二頭筋。
オンシーズンはこのように5-6日トレーニングするようですが、オフシーズンは週4日、オンシーズンになった時の体のベース作りのために、有酸素運動やアウトドアなど他の活動を楽しんだりしているようです。
食事について
ザ!フィットネスミールという食事をオンシーズンもオフシーズンもしているようです。
やはりあちらの方は主要な炭水化物源としてオートミールが圧倒的多数ですね。
オフシーズン(1日6食)
1回目
白身3つ(または生の白身半カップ)
プロテイン1/2スクープ
食物繊維豊富なオートミール1パック
シュガーフリーシロップ
2回目
りんご1個またはバナナ1本
プロテイン1スクープ
チョコレートチェリオ3/4カップ
3回目
白米1カップ
110g鶏肉または七面鳥
ブロッコリー1カップ
テリヤキソース4スプーン
4回目
りんご1個またはバナナ1本
プロテイン1スクープ
チョコレートチェリオ3/4カップ
5回目
白米1カップ
110g鶏肉または七面鳥
ブロッコリー1カップ
テリヤキソース4スプーン
6回目(スナック)
低脂肪カッテージチーズ1/2カップ
このスイーツ半分
オンシーズン(1日6食)
1回目
全卵1個、白身3つ
食物繊維豊富なオートミール1パック
2回目
28gのアーモンド
85gの鶏肉または七面鳥
ブロッコリー1カップ
3回目
お米(種類は問わない)半カップ、または110gのさつまいも
85gの鶏肉または七面鳥
ブロッコリー1カップ
4回目
28gのアーモンド
85gの鶏肉または七面鳥
ブロッコリー1カップ
5回目
110gのステーキ
野菜
6回目(スナック)
低脂肪カッテージチーズ1/2カップ
カップ、とか1パック、というものの量がわからないので、正確な量はわからないですね。
日本と同じ1カップだとしたら、結構食事量が少ないイメージです。
ビキニもいいですが、フィギュアの女子選手は筋肉量や体の形が全然違いますね。
では、今日はこのへんで!
コメント
コメントを投稿