こんにちは!
実際はいくらかかったのでしょう?!?!

写真は自分でキラキラをつけたビキニです。
旅行何回行けるんだー
冬のバルク期は月に1回程度お願いしていたものの、4月からの減量期はパーソナルトレーニングはゼロに。
これは皆さんよくあるでしょう!
自分でできることを少しづつ増やしていきたいです♪
ボディメイク生活には何かとお金がかかるもの。
飲み会や他の娯楽に使うお金が減るものの、
パーソナルトレーニング代・食費・サプリ代・ウェア代・ジム代 etcなど、
ずっと続けられないようなお金の使い方をしている人が多いのも事実。
パーソナルトレーニング代・食費・サプリ代・ウェア代・ジム代 etcなど、
ずっと続けられないようなお金の使い方をしている人が多いのも事実。
残念ながら、私もです。。
去年ベストボディに参加していた時は、何をやったらいいのか、何を削ればいいのかわからず色々なものに手を出し、もちろん収支は赤字。
貯金を切り崩さなくてはいけない状況でした。
貯金を切り崩さなくてはいけない状況でした。
今年はビキニをやる!と決めたときに、同時に達成したかったのが、収支黒字化。(笑)
私が目指すあり方は、
「フィットネスをライフワークにして、そこから得たエネルギーをもとに色々なことにチャレンジする」
なので、フィットネスは目的ではなく、手段にしたいのです。
手段で赤字になっていたら、新しい挑戦なんて出来るわけがない。。。
なので、ビキニ挑戦前に、費用を見積もっていました。
さてさて、2016年11月から2017年9月のフィットネスビキニへの一年目の挑戦。
実際はいくらかかったのでしょう?!?!
写真は自分でキラキラをつけたビキニです。
みなさん気になる費用を大公開!!!
じゃじゃん!!
54万6千円なり。
ひぃぃいいい~~~旅行何回行けるんだー
<総評>
見積もりは上回らなかったものの、思ったより見積もれていなかった部分や無駄遣いが多く、節約できた部分とあわせてだいたいトントンという結果でした。
55万円という数字を、1年の飲み会の費用にたとえると、1週間で2回程度飲み会に行く程度の費用。
飲み会は、トレーニング前と比べて、2回は確実に減っている。
つまり、トレーニングが原因で貧乏にはなっていない!!!という結論。笑
<節約成功ポイント>
1.パーソナルレッスンの回数を最低限に。
これは、少しリスクで機会損失だとも思います。
パーソナルトレーニングやボージングレッスンで得られる気付きはとても多く、1人でやっているとどうしても偏ったやり方に固執してしまうため、プロに教えを請うことは成功への一番の近道と思います。
しかし、都内で1人暮らしをするのはかなりコストがかかるもの。。
かつ、1年目はビキニやヒールなど、最低限の道具をそろえるのだけでもお金がかかることがわかっていたため、必然的に削れるところはここしかありませんでした。
冬のバルク期は月に1回程度お願いしていたものの、4月からの減量期はパーソナルトレーニングはゼロに。
代わりにポージングレッスンを入れました。
トレーニングメニューなどについては、インターネットや友人からアドバイスを得ながら、自分で考えて組み、変えていきました。
2.ビキニ代の節約:ストーンを自作
ベースのビキニを作ってもらい、その後ストーンもプロにお願いすると、それだけで10万円近い出費になると聞き、ストーンは自作しようと決めました。
スワロフスキーの問屋で1万円で石を仕入れ、5時間程かけて完成!近くで見るとゆがんでいるけど、遠くから見たら、わからない!
v(^^)v
v(^^)v
3.サプリを最小限に
減量に入っても、結構色々なものを食べていたので、あまり補うことはせず、最低限なものを適量、にしました。
プロテイン
BCAA(エクステンドの味が甘かったので、純粋なBCAAを混ぜてました)
グリコのエクストラバーナー(減量期のみ)
BCAA(エクステンドの味が甘かったので、純粋なBCAAを混ぜてました)
グリコのエクストラバーナー(減量期のみ)
CCD(カーボドリンク):バルク期、減量初期
クレアチン:気づいたベース
クレアチン:気づいたベース
他にも気になるのありましたが、我慢しました。
サプリを色々と買いたくなるのは、そういう気持ちの不安が現れているということ。。。。
サプリは食事を補うものというのが鉄則。
<節約失敗ポイント>
節約の失敗というより、見積もりができていないものが多かったというところでしょう。あえてあげるなら、
1.ウェアなど買わなくてもいいものを買いすぎた
これは皆さんよくあるでしょう!
最初の大会前に、疲れて、モチベーションが上がらなくて、海外のフィットネスウェアを買っちゃいました。
遅いとクレーム入れたのに、1ヶ月半しても、まだ届かず・・・・笑
またクレームしなきゃ。
またクレームしなきゃ。
2.メイク道具は意外と高いものに手を出した
肌が必要以上に黒くなってしまったので、MACのファンデーションとシェーディングが計1万円。
仕方ありません。。
仕方ありません。。
<来年の目標>
パーソナル費用の適正化!!!!
アクセサリーや化粧品、ネイルなど、余計なものは買わない!!!
自分でできることを少しづつ増やしていきたいです♪
ではでは、また^^
コメント
コメントを投稿