Hi all!
2018年が始まりましたが、去年を振り返って、どんな年だったでしょうか?
新しい挑戦をされた人、
古い習慣を絶った人、
結局同じようなところにいる人、、、様々だと思います。
年末は香港に行ってきました。
エッグタルト!
去年インスタグラムにアップした一文で、ものすごい反響があった言葉を紹介します。
”アインシュタインの言葉”という本から見つけた一文でした。
トレーニングをしている人もそうでない人も、
「(@□@;)!!!!!」となるはず。
知らず知らずのうちに、淡々と、同じトレーニングメニューを”こなす”だけになっていないか。。。
(自戒も込めて)
1つの行為を愛するあまり、行為から喜びを得続けること自体が目的になり、偽の満足感を得ていないか・・・・(中毒)
目的があっての手段があれば、常に、その目的を達成するための道から反れていないかを確認し、もっとよい方法がないか、常に見直していくことは、必ず意味があると思う。
”これはよかった!効果があった!”
と自分が感じてしまっているものこそ、改めて見直すべきだと思っています。
”順風で己を見失い、逆風で己を知る”
という言葉があります。
うまくいっている、気分がいい時にこそ、何を見失っているのか、気づかなければいけない。
そんな時こそ、周囲の反応やフィードバックをないがしろにしてはいけない。
表面に出てこない変化を敏感に感じ取る努力をしなければいけない。
よかったと思うものでも、以下の3つを考えていきます。
1.なぜよかったと思うのか、本当にそうか?(悪かったと思うものについても同じ)
例えば、私の去年1年のトレーニングについて、
”筋肥大も減量も上手く行って、コンテストで入賞できたから、フィットネスの面ではいい1年だった” と思っていると仮定しましょう。
1.なぜよかったと思うのか、本当にそうか?
理由1. コンテストで入賞できたから
コンテストの結果は、単なる他人との比較であって、自分の中でのベストを証明するものではない。
そもそもコンテストに挑戦して結果を出すことが、最終的な目的ではない。
理由3. 仕事と両立しながら効率よく続けられたから
仕事以外で犠牲にしすぎているものはなかったか?
トレーニング場所や時間を工夫することで、もっともっと効率的に時間を使えたのではないか?
お金を必要以上に使いすぎてなかったか?
理由4. 体が変化したことが実感できるから
トレーナーをつけていたら、結果は違ったのではないか?
設備がもっと充実していたら、もっとよかったのではないか?
2018年が始まりましたが、去年を振り返って、どんな年だったでしょうか?
新しい挑戦をされた人、
古い習慣を絶った人、
結局同じようなところにいる人、、、様々だと思います。
年末は香港に行ってきました。
エッグタルト!
去年インスタグラムにアップした一文で、ものすごい反響があった言葉を紹介します。
”同じことを繰り返しておきながら、異なる結果を期待するとは、きっと頭がどうかしているのでしょう”
”アインシュタインの言葉”という本から見つけた一文でした。
トレーニングをしている人もそうでない人も、
「(@□@;)!!!!!」となるはず。
知らず知らずのうちに、淡々と、同じトレーニングメニューを”こなす”だけになっていないか。。。
(自戒も込めて)
1つの行為を愛するあまり、行為から喜びを得続けること自体が目的になり、偽の満足感を得ていないか・・・・(中毒)
目的があっての手段があれば、常に、その目的を達成するための道から反れていないかを確認し、もっとよい方法がないか、常に見直していくことは、必ず意味があると思う。
”これはよかった!効果があった!”
と自分が感じてしまっているものこそ、改めて見直すべきだと思っています。
”順風で己を見失い、逆風で己を知る”
という言葉があります。
うまくいっている、気分がいい時にこそ、何を見失っているのか、気づかなければいけない。
そんな時こそ、周囲の反応やフィードバックをないがしろにしてはいけない。
表面に出てこない変化を敏感に感じ取る努力をしなければいけない。
よかったと思うものでも、以下の3つを考えていきます。
1.なぜよかったと思うのか、本当にそうか?(悪かったと思うものについても同じ)
2.他の選択肢はあったか?
3.他の選択肢と比べてどうなのか?
例えば、私の去年1年のトレーニングについて、
”筋肥大も減量も上手く行って、コンテストで入賞できたから、フィットネスの面ではいい1年だった” と思っていると仮定しましょう。
1.なぜよかったと思うのか、本当にそうか?
理由1. コンテストで入賞できたから
コンテストの結果は、単なる他人との比較であって、自分の中でのベストを証明するものではない。
そもそもコンテストに挑戦して結果を出すことが、最終的な目的ではない。
コンテストでの結果をもとに成功か非成功か決める考え方は短期的であまり意味がない。
理由2. 当初の計画以上に達成できたから
そもそも長く減量期間を設けてやったので、成功するのは当然なのでは?
理由2. 当初の計画以上に達成できたから
そもそも長く減量期間を設けてやったので、成功するのは当然なのでは?
他の項目についても計画するべきだったのでは?(例:体重体脂肪の目標だけで、サイズ感や見た目のイメージなども必要ではなかったか)
コツがわかったので、今年はバルク期間を長く、減量期間を短めにしてはどうか。
コツがわかったので、今年はバルク期間を長く、減量期間を短めにしてはどうか。
理由3. 仕事と両立しながら効率よく続けられたから
仕事以外で犠牲にしすぎているものはなかったか?
トレーニング場所や時間を工夫することで、もっともっと効率的に時間を使えたのではないか?
お金を必要以上に使いすぎてなかったか?
理由4. 体が変化したことが実感できるから
トレーナーをつけていたら、結果は違ったのではないか?
設備がもっと充実していたら、もっとよかったのではないか?
一年目だから成長速度が速かっただけではないか?
2.他の選択肢はあったか?
- もっとお金と時間をかけない食事?
- もっと充実したトレーニング設備?
- 経験・知識が抱負な指導者?
- より適切なバラエティ、順序、負荷 etcで組まれたトレーニングメニュー?
- もっと魅せるポージング?表現力?
- もっといい衣装?
- むしろ、別の大会?カテゴリー?
うーん、考え始めると数え切れない・・・
でも、考え続けること自体がそもそも大事。
1%でも改善の余地を見つけて、少しずつ改善していく。
疑問に自分なりの答え、折り合いをつけていく。
3.他の選択肢と比べてどうだったのか?
費用について
- 業務用スーパーを多用し冷凍の魚や大容量の肉を使ったことで、スーパーで買うよりかなり節約できたはず。
環境について
- 24時間ジムではなく、少し足を伸ばしてゴールドジムにでも行ってトレーニングしていたら、周りのトレーニングを参考にしたり、普段使えないマシンで新しい刺激があったかもしれない。
- ジムの近くに住むという選択肢:家を探し続ける時間、内覧の時間、契約の時間、引越し、その後の諸手続き、、、意外と時間の節約にはならなかっただろう。
トレーニングの質
- 少し遠くのトレーニング場所に行ってでも、友人との合同トレーニングを増やして補助を入れたほうが、1人でやるよりもっと筋肥大できたかもしれない。
などなど。。。。
こう考えていくと、色々他の可能性や、改善の余地が見えてきます。
ネットがあって知識がどこでも手に入る時代だからこそ、
教わる人・場所・方法がたくさんあるからこそ、
誰から何を教わって、何を知識として、何を実践していくか、を自分で決めなくてはいけない。
そして、これからの選択をよりよいものにするには、
過去に行った選択を記録し、振り返って、次のプランを試すこと!
それが、私がこのブログをつけている1つの目的なんです。。
ではでは今日はこの辺で・・・・!^^
2.他の選択肢はあったか?
- もっとお金と時間をかけない食事?
- もっと充実したトレーニング設備?
- 経験・知識が抱負な指導者?
- より適切なバラエティ、順序、負荷 etcで組まれたトレーニングメニュー?
- もっと魅せるポージング?表現力?
- もっといい衣装?
- むしろ、別の大会?カテゴリー?
うーん、考え始めると数え切れない・・・
でも、考え続けること自体がそもそも大事。
1%でも改善の余地を見つけて、少しずつ改善していく。
疑問に自分なりの答え、折り合いをつけていく。
3.他の選択肢と比べてどうだったのか?
費用について
- 業務用スーパーを多用し冷凍の魚や大容量の肉を使ったことで、スーパーで買うよりかなり節約できたはず。
環境について
- 24時間ジムではなく、少し足を伸ばしてゴールドジムにでも行ってトレーニングしていたら、周りのトレーニングを参考にしたり、普段使えないマシンで新しい刺激があったかもしれない。
- ジムの近くに住むという選択肢:家を探し続ける時間、内覧の時間、契約の時間、引越し、その後の諸手続き、、、意外と時間の節約にはならなかっただろう。
トレーニングの質
- 少し遠くのトレーニング場所に行ってでも、友人との合同トレーニングを増やして補助を入れたほうが、1人でやるよりもっと筋肥大できたかもしれない。
などなど。。。。
こう考えていくと、色々他の可能性や、改善の余地が見えてきます。
ネットがあって知識がどこでも手に入る時代だからこそ、
教わる人・場所・方法がたくさんあるからこそ、
誰から何を教わって、何を知識として、何を実践していくか、を自分で決めなくてはいけない。
そして、これからの選択をよりよいものにするには、
過去に行った選択を記録し、振り返って、次のプランを試すこと!
それが、私がこのブログをつけている1つの目的なんです。。
ではでは今日はこの辺で・・・・!^^
コメント
コメントを投稿